インフィード動画広告とは?メリットや動画制作のポイントも解説!

articles/18730b7cd77da0ebfe1d0bf99b6a1bac.jpg
目次

最近ではインフィード動画広告を出稿する企業が多くなっているため、興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。インフィード動画広告はコンテンツに溶け込みやすい広告であるため、ユーザーに広告という印象を与えずに配信できます。

そのような特徴からインフィード動画広告への注目度は高まっていますが、成果を出すためにはどのような広告であるかを理解していかなければなりません。

そこで今回は、インフィード動画広告を配信したいと思われている方に向けて、インフィード動画広告の概要やメリット・デメリット、さらには設定方法などを詳しく解説していきます。

インフィード動画広告とは

インフィード動画広告とは、YouTube上に表示される動画広告です。YouTubeの検索結果や関連動画など、YouTube上でユーザーが動画を探しているときに表示されるため、関心度の高いユーザーに視聴してもらいやすいという特徴があります。

インフィード広告と言えば見出しや説明文と画像フォーマットの組み合わせが一般的ででしたが、最近では動画フォーマットの出稿も伸びており注目を集めています。

動画の視聴数とYouTubeチャンネル登録者数を増やす施策の1つとしても活用されており、自社ブランドや商品、サービスを適切にアピールできると考えられているのです。

インフィード広告の配信場所

インフィード動画広告は、ターゲットユーザーが視聴する可能性が高いYouTubeコンテンツの近くで配信される点が特徴です。インフィード動画広告の3つの配信場所の特徴について詳しく解説します。

YouTube検索結果

インフィード動画広告はまず、YouTube検索結果の上部に表示されます。ユーザーが検索して、どの動画を視聴しようか選んでいるときに、オーガニックの動画より上部に必ず表示されるため、視認性が上がり視聴の促進に期待できます。

興味関心がマッチしたユーザーに対し適切な認知を広げられるため、情報発信には最適の場所と言えるのです。

YouTubeの関連動画

次に、インフィード動画広告はYouTubeの関連動画に表示されます。動画再生ページで表示される関連動画の上部または間に表示され、パソコンの場合は再生動画の横、YouTubeアプリでは再生動画の下に表示されます。

チャンネル登録をしている他の動画コンテンツや、ライブ中の動画コンテンツ、または最近視聴したチャンネルの最新アップロード動画コンテンツなどはユーザーがつい見てしまう動画であるため、インフィード動画広告を活用することで動画を積極的に視聴している場所に広告を表示できます。

モバイル版YouTubeのトップページ

インフィード動画広告は、モバイル版YouTubeのトップページにも表示されます。モバイル版YouTubeのトップページ最上部に表示されるため、ユーザーがどの動画を視聴するか、どのキーワードで動画を検索するかなどを検討するタイミングで動画の視聴をいち早く促せるのです。

モバイル版のYouTubeを利用するユーザーが動画を視聴する際はトップページから動画を探すケースが多いため、確実に広告を見せられるという点に期待できます。また、動画に挟まれるような形式で表示されるため広告と判断されにくく、ユーザーに不快感を与えずに表示できるのです。

インフィード動画広告のメリット

インフィード動画広告は広告感が薄いことが特徴です。目的が「認知向上」だけでなく、購入見込みや利用見込みが高いユーザーに対する「購入促進」にも期待できます。ここからは、インフィード動画広告のメリットを詳しく解説します。

クリック率が高い

インフィード動画広告では、ユーザーが視聴している動画に関連した広告を配信できるため、クリック率が高くなることが大きなメリットです。一般的にYouTubeの動画広告と言えば、動画コンテンツの上に表示されるインストリーム広告を想像する方が少なくないでしょう。故に、インストリーム広告の方がクリック率が高いと認識しているかもしれません。

しかし、Googleの調査によるとインストリーム広告よりもインフィード動画広告の方が、クリック率は5倍も高いという結果が出ています。つまり、自分たちの動画を見てもらいたい場合はインフィード動画広告が効果的なのです。

広告コストを抑えやすい

インフィード動画広告のメリットとして、コストを抑えやすい点も挙げられます。インフィード動画広告はユーザーに広告が表示されるものの、広告がクリックされなければ費用は発生しません。

インフィード動画広告は課金形態としてバンパー広告と比較されることが少なくありません。しかし、バンパー広告などは動画が流れた時点で課金される仕組みであるため、比べると大きくコストを下げることができるでしょう。

また、インフィード動画広告は性別や属性、趣味などでターゲティングできます。つまり、ターゲットユーザーに対し適切なタイミングで商品やサービスを訴求できるため、より洗練されたユーザーに対し低コストでアプローチできるのです。

チャンネル登録も期待しやすい

インフィード動画広告に配信される動画は自社チャンネルを通じて配信されるため、チャンネル登録が期待できます。

実際に、Googleはインフィード動画広告を通じて動画を見たユーザーは、24時間以内に自社チャンネルの他動画を見てもらえる可能性が高いというデータを出しています。

動画を魅力的に感じてもらうことで自社チャンネルの他動画も見てもらいやすくなり、ユーザーとの接点を一度きりで終わるのではなく持続的な関係を保つことが可能です。

インフィード動画広告のデメリット

ここからは、インフィード動画広告の主なデメリットを紹介します。

視聴されない可能性は十分にある

インフィード動画広告は強制的に動画を視聴させずクリックしなければいけないため、視聴されない可能性は十分にあります。認知度向上を最大の目的としている場合は、インフィード動画広告よりもインストリーム動画広告の方が適しているでしょう。

インフィード動画広告は、興味関心が高いユーザーに対し購入促進を目的とすることで力を発揮します。自社の広告配信の目的に合わせて、最適な広告手段を選定しましょう。

サムネイル画像・テキストでアピールする必要がある

インフィード動画広告を見てもらうには、サムネイル画像とテキストでアピールする必要があります。情報量の多さで考えると動画は圧倒的に高いため、インフィード動画広告は通常の動画広告よりもユーザーにアピールすることが難しいと言えるでしょう。

ユーザーに興味を持ってもらうには、サムネイル画像やテキストを工夫しなければなりません。広告をクリックしたくなるような目を惹くデザインが、インフィード動画広告成功における最も重要なポイントです。

広告の評価が低いと効果が減る

インフィード動画広告は、広告の評価が低いと当然ながら効果も減ってしまいます。

広告の評価を上げるためには製作段階から見出しと説明文の文字数に注意し、重要な情報や伝えたい内容はできるだけ先頭に持ってくるようにしましょう。

また、動画は短く伝わりやすいことが大切です。広告動画を視聴したユーザーからの評価を意識し、その後の行動をしっかり確認して下さい。費用対効果を測定する際も、これらのデータを有効活用し効果の最大化を図りましょう。

インフィード動画広告の設定方法

インフィード動画広告の設定方法は基本的に4つあります。インフィード動画広告の配信はGoogle広告を通じて行うため、Google広告のアカウントを用意してから始めてください。

広告用の動画をアップロードする

まずは、インフィード動画広告で配信するための広告用動画をアップロードします。広告として配信する動画を用意し、YouTubeスタジオからアップロードしましょう。

YouTubeスタジオページの右上にある「作成」から「動画をアップロード」をクリックし、アップロードするファイルを選択し完了させます。

キャンペーンを作成する

次に、Google広告からキャンペーンを作成します。Google広告にログインのうえページの左にある「キャンペーン」という項目をクリックし管理画面を開きます。そして、右上にある「+」ボタンの中の「+新しいキャンペーンを作成」をクリックしてください。

キャンペーンの目標が出たら、自社の広告配信の目的に合ったものを選びます。「キャンペーン名」「入札戦略」「ネットワーク」「地域」「言語」「コンテンツの除外」「広告表示オプション」「その他の設定」までの必要事項を記入すると、キャンペーンの作成は完了です。

広告グループを作成する

次に、広告グループを作成します。キャンペーンの下画面にある広告グループの作成から、ターゲットとするユーザーと配信するコンテンツを決定してください。

ユーザーはリーチする対象を設定するため、興味関心や購買意欲、カスタムオーディエンスセグメントを利用し、「ユーザー属性」「オーディエンス」といった2つの項目を設定し配信対象を絞ります。

そして、広告を表示する場所を指定するため、「キーワード」「トピック」「プレースメント」からコンテンツ設定を行います。

リンクを貼り付ける

ここまでのステップが完了すれば、最後に配信したい動画のリンクを貼り付けます。設定に問題がなければ左下にあるキャンペーンの作成を選択しプレビューを確認しましょう。最終確認を行い、「キャンペーンに進む」をクリックすれば完了です。

インフィード動画広告の作り方のポイント

インフィード動画広告の効果を最大化させるためには、ユーザーの興味を引ける動画を作成しなければなりません。広告感が強い動画はユーザーとのエンゲージメントを高めることが難しくなるため、以下のポイントを参考に作成してください。

サムネイル画像に力を入れる

インフィード動画広告が成功するか否かの鍵は、「サムネイル画像」が握っていると言っても過言ではありません。サムネイル画像はユーザーが動画を選んでいる段階で目にするため力を入れてください。

動画のコンテンツを最も適切に表す画像と、それにふさわしい広告文を設定します。さらに、サムネイルの背景部分も工夫することで、よりユーザーの目を惹けます。不快感を与えないよう、それでいて目立ちユーザーが思わずクリックしたくなるような訴求を実現しましょう。

テキストを工夫する

インフィード動画広告はテキストの工夫も重要なため、ユーザーがクリックしやすくなることを意識したテキストを考案してください。

商品やサービスをアピールすることも大切ですが、そればかりに重点を置くのではなく、ユーザーから「純粋にその動画を見たい」と思ってもらえる工夫が必要です。

自社のターゲットユーザーはどのような表現を好むのか、ユーザーに親近感を持ってもらうにはどのような表現が良いかなどを考え、テキストに反映させましょう。

動画の完成度を高めてから配信する

インフィード動画広告は広告であるものの、配信形態は通常の動画配信と大きく変わりません。だからこそ、動画の完成度を高めてから配信することが重要です。

通常の広告やコマーシャルなどと同じ完成度の動画ではユーザーが離脱する可能性が高いため、満足できる完成度の高い動画広告の配信が大切です。インフィード動画広告はあくまで集客のツールであり、目的を達成するためには広告にしっかりと目を通してもらう必要があります。

視聴後のユーザーアクションを意識する

インフィード動画広告は配信すれば終了ではないため、視聴後のユーザーアクションを意識することが重要です。

インフィード動画広告ではクリエイティブ別の動画広告視聴後のチャンネル登録者数、高評価、同チャンネルの別動画を視聴した回数など、視聴後のユーザーアクションを確認できます。

次の施策に役立てるためにもこれらをしっかりと分析し、今後の広告訴求や動画の方向性を決める際に役立ててください。

動画作成の素材集めにアニメーションストックがおすすめ

インフィード動画広告作成の素材集めには、「アニメーションストック」がおすすめです。

アニメーションストックは低予算で手軽に動画広告を作成できるプラットフォームであり、初心者でも簡単に動画を作成できることが魅力です。

また、ループ系やストーリー系、3DCG系などジャンルに応じた素材が用意されているため、ニーズに合わせた動画広告を作成できます。BGMとテキストを付けるだけですぐに広告として掲載できるため、ぜひ活用しましょう。

まとめ

この記事では、インフィード動画広告とは何か、さらにはメリットやデメリットなどについても解説しました。

インフィード動画広告は、ユーザーが関連性の高いコンテンツを積極的に視聴している場所に表示できます。そのため、YouTubeチャンネルを解説して間もない、動画の視聴数に伸び悩んでいる、チャンネル登録数を増やしたいといった場合に有効な手段です。

ターゲットユーザーに対しブランドメッセージを的確に伝えるためにも、ぜひインフィード動画広告を活用してみてください。

howto
1 4